HTML5 Webook
5/28

1.5kW1.5kW0.75kW0.75kW0.4kW0.4kW0.2kW0.2kW0.1kW0.1kW515515Z0.065kW0.065kWD50mm以上容 量(M3)容 量(M3)https://www.satake.co.jp撹拌機タンク±5■取り付け角度5■〜20■■インペラ〜液面距離 Z寸法1.5kW1.5kW0.75kW0.75kW0.4kW0.4kW0.2kW0.2kW0.1kW0.1kW0.065kW0.065kW全開中間1.5D以上2.0D以上1.5D以上0.5D以上100.510501005001,000100.55,00010,000102030■液粘度で検討 (A720 の場合)粘 度(mPa・s)50mm以上■粒子沈降速度で検討 (A720 の場合)固体粒子沈降速度(mm/s)最適シャフト長さやインペラ位置に関しては、ぜひ弊社ホームページにあるCADデータや詳細寸法表を参照して決定してください。(CADデータに関しては別途、会員登録が必要です。)特許登録済 PAT. No.5637587接続部がワンタッチで取り外せるため、食品・医薬品工場などで、部品の洗浄が容易に行えます。また、移動タンクをご使用の場合も、タンク取り替えが簡単です。本機を食品・医薬品工場などでご使用の場合、槽内への異物混入を防止する「オイルシール」付きとしてください。また悪条件下(スチームや粉塵など)では、本機内への異物混入防止のため「ダストシール」付きとしてください。※粘度が1000mPa・s以上、または比重が1.2以上の場合はお知らせください。最適な機種を選定いたします。 ※液 - 液均一混合で撹拌所要時間は5分以上です。左偏心左側に偏心させれば、旋回流が主になります。高粘度液や強制的に粉体などを吸い込ませて溶解させたい場合に使用します。右偏心右側に偏心させれば、上下流が主になります。一般的にはこれで使用されます。中心より±5°の範囲は使用禁止運転時の巻き込み防止に出軸カバーをご用意しています。液面A720、A760A710※A730A740※参考としてご使用ください。 ※比重2〜3、粘度50mPa・s相当の場合です。※槽径に対する翼径が極端に小さい(槽径の25%以下)場合はお問い合わせください。また、お客様にて取り付けられる出軸カバー用アタッチメント(座)もご用意しています。※ A710は上段インペラからの寸法となります。全閉液面通過運転及び空運転についてサタケポータブルミキサーとマルチAミキサーは、全機種液面通過運転並びに空運転厳禁です。液面通過運転とは…撹拌機運転中に液の増減を行う場合に、最下段のインペラが定常的な吸い込み渦を生じない安定状態(図面上の最低液面)から完全に露出した状態に至るまで(あるいは逆)の操作。軸の曲がりなどの原因となりますので十分注意してください。(軸振れ、ボルトの緩み等の点検を実施ください。)空運転とは…液面通過運転等により、最下段のインペラが完全に液より露出した空気中で運転される状態を指します。空運転では液からの制振効果がないため、軸曲がりに結びつく原因になります。シールについて出軸カバーご自分ではわからない場合何なりとご相談ください。お客様のご要望に合わせて、最適な撹拌装置を提案いたします。貸出機もございますので、ご希望の場合はお申し付けください。3撹拌容量選定グラフから、モータサイズを決定する。 (各機種のページをご覧ください)4モータ種類や、オプションを決定する。  ※P18もご覧ください。ワンタッチカップリング5最適取り付け方法を確認する。偏心取り付け

元のページ  ../index.html#5

このブックを見る